車両基地はワクワクの宝庫!伊予鉄道古町駅は、伊予鉄の鉄道線の中の車両基地です。踏切音や列車走行音をしっかりと録音しました。 ― 2024/11/29 08:22
愛媛県松山市にある古町駅は、伊予鉄道の鉄道の車両基地となっています。
市内電車はもちろん、郊外電車の留置や、点検整備が行われています。
観光用の坊ちゃん列車の発着駅ともなっており、観光客が集まります。
車両基地の中には、スプリングポイントや、市内電車と郊外電車の平面交差もあり
一日中眺めていても、見飽きることはありません。
市内電車はもちろん、郊外電車の留置や、点検整備が行われています。
観光用の坊ちゃん列車の発着駅ともなっており、観光客が集まります。
車両基地の中には、スプリングポイントや、市内電車と郊外電車の平面交差もあり
一日中眺めていても、見飽きることはありません。
久万高原町の古岩屋は 紅葉がとても映える国指定の名勝です!渓谷に紅葉がとても映え、小さな滝とせせらぎは、癒やしの空間です ― 2024/11/20 08:18
愛媛県久万高原町には、古岩屋という岩峰が連なった国指定の名勝があります。
この時期には紅葉がとても見頃となり、県道から見ても、とても見応えがあります。
直瀬川は小さな滝やせせらぎが組み合わされており、水面に映る紅葉の赤がとても印象的です。
今回は映像もさることながら、滝の音やせせらぎの音も慎重に録音し、臨場感あふれる構成としてあります。
この時期には紅葉がとても見頃となり、県道から見ても、とても見応えがあります。
直瀬川は小さな滝やせせらぎが組み合わされており、水面に映る紅葉の赤がとても印象的です。
今回は映像もさることながら、滝の音やせせらぎの音も慎重に録音し、臨場感あふれる構成としてあります。
間もなくアニメ映画「 #がんばっていきまっしょい 」公開記念!劇中に出てくる、海を望むカフェの近くの近所の踏切音を録音しました|音と風景(014) ― 2024/10/19 12:15

間もなく10/25に全国一斉ロードショーされる、アニメ映画「がんばっていきまっしょい」の劇中に出てくると言われている、松山市梅津寺にある、海を望むカフェ「ブエナビスタ」付近から、海を望む踏切音を録音しました。
吊りかけ音の爆音が勇ましい!伊予鉄市内電車吊りかけ式モハ50型78号車の前面展望!運転手さんの絶妙な空気レバーさばきは必見です!|音と風景(013) ― 2024/10/08 13:21

愛媛県松山市には、市内電車が市民の足として走っています。
車輌は各種さまざまですが、レトロ感もある「吊りかけ式」と呼ばれる市内電車がお勧めです。
加速時には独特の力強いモーター音がしますが、その心地よい音と振動が、車体全体に響き渡ります。
伊予鉄道においては、吊りかけ式車両は徐々に減少傾向にありますが、
機会ありましたら是非乗って頂きたいと思います。
今回は、古町駅発の松山市駅行きの車輌に乗り込み、前面展望と共にお送りします。
特に前面の景色より、運転手さんの絶妙なレバーさばきに重点をおいて撮影していますので、
運転手さん気分も味わえるかと思います。
車輌は各種さまざまですが、レトロ感もある「吊りかけ式」と呼ばれる市内電車がお勧めです。
加速時には独特の力強いモーター音がしますが、その心地よい音と振動が、車体全体に響き渡ります。
伊予鉄道においては、吊りかけ式車両は徐々に減少傾向にありますが、
機会ありましたら是非乗って頂きたいと思います。
今回は、古町駅発の松山市駅行きの車輌に乗り込み、前面展望と共にお送りします。
特に前面の景色より、運転手さんの絶妙なレバーさばきに重点をおいて撮影していますので、
運転手さん気分も味わえるかと思います。
伊予鉄道設立137年の記念日!大手町駅のダイヤモンドクロスを良音で撮影録音しました|音と風景(012) ― 2024/09/14 11:51

伊予鉄道は1887年9月14日に設立され、本日137年の誕生日を迎えました。
それを記念して、市内電車と郊外電車が交差する「ダイヤモンドクロス」を撮影しました。
今回はステレオマイクを装備して、極力良音で録音されるように配慮して撮影しました。
踏切音・ジョイント音と共にお楽しみください。
聴き所は、吊りかけ式市内電車が通過するときのモーター音です。
それを記念して、市内電車と郊外電車が交差する「ダイヤモンドクロス」を撮影しました。
今回はステレオマイクを装備して、極力良音で録音されるように配慮して撮影しました。
踏切音・ジョイント音と共にお楽しみください。
聴き所は、吊りかけ式市内電車が通過するときのモーター音です。
[ASMR]伊予鉄市内電車 吊りかけ式車両の走行音 松山市駅→宮田町|音と風景(011) ― 2024/09/06 19:26

伊予鉄市内電車の走行音です。
松山市駅から宮田町までを収録しています。
昔ながらの「吊りかけ式」のモーター音が轟きます。
電車内の最後尾から車内全体を撮っているので、
懐かしい子供目線を味わえるかと思います。
松山市駅から宮田町までを収録しています。
昔ながらの「吊りかけ式」のモーター音が轟きます。
電車内の最後尾から車内全体を撮っているので、
懐かしい子供目線を味わえるかと思います。
[ASMR]能登半島の完熟スイカをサクッと切る音!蜩の音と共に、過ぎゆく夏を惜しみます|音と風景(010) ― 2024/08/31 19:22
![[ASMR]能登半島の完熟スイカをサクッと切る音!蜩の音と共に、過ぎゆく夏を惜しみます|音と風景(010) [ASMR]能登半島の完熟スイカをサクッと切る音!蜩の音と共に、過ぎゆく夏を惜しみます|音と風景(010)](http://ehime-scenery.asablo.jp/blog/img/2024/08/31/6d5d57.jpg)
2024年の夏も、台風と共に終わろうとしていますが、
せっかくなので、能登産の完熟スイカを切った音を楽しんでいただければと思います。
大きなスイカで、包丁を入れて「バリッ」と割った時の音は、とても爽快感があります。
もちろん甘くて美味しいです!
後半は、別録音した蜩の音とともに、スイカをお楽しみください。
せっかくなので、能登産の完熟スイカを切った音を楽しんでいただければと思います。
大きなスイカで、包丁を入れて「バリッ」と割った時の音は、とても爽快感があります。
もちろん甘くて美味しいです!
後半は、別録音した蜩の音とともに、スイカをお楽しみください。
伊予鉄市内電車 西堀端駅付近のステレオ録音|音と風景(009) ― 2024/08/22 19:03

愛媛県松山市の伊予鉄道市内電車のうち、環状線西堀端駅付近の様子です。
より精細な音で楽しめるよう、ステレオ録音しました。
奥にはJR松山駅があり、松山駅との間には、郊外電車との平面交差であるダイヤモンドクロスを見る事が出来ます。
夕暮れ時に家路をいそぐ人々が行き交います。
海の日直前企画!海の見える伊予鉄の踏切(1)梅津寺公園駅は、有名ドラマのロケ地にもなりました|音と風景(008) ― 2024/07/13 18:51

愛媛県松山市の梅津寺駅は、踏切からすぐ海を望むことが出来ます。
あの有名なトレンディドラマのロケ地ともなり、
恋愛成就を願ってフェンスにハンカチを結ぶ光景は絶えることがありません。
とても爽やかな青空のこの日、梅津寺公園駅の踏切の録音に挑みました
あの有名なトレンディドラマのロケ地ともなり、
恋愛成就を願ってフェンスにハンカチを結ぶ光景は絶えることがありません。
とても爽やかな青空のこの日、梅津寺公園駅の踏切の録音に挑みました
梅雨の中休みに 涼しげに響く風鈴の音!愛媛県松前町の高忍日賣神社は、風鈴を楽しめる安産祈願の神社です|音と風景(007) ― 2024/07/07 19:11

愛媛県松前町にある高忍日賣神社(たかおしひめじんじゃ)には、この時期、境内に風鈴と風車が吊されます。
山門に櫓を組んで吊されている風鈴は、梅雨の中休みの晴れ間の中、参拝者に涼しげな音色を届けてくれます。
神社の境内には、「風鈴回廊」と名付けられた回廊があり、表に並んでいる風鈴とは音の違う、なんとも優しげな響きを奏でる風鈴が吊されています。
山門に櫓を組んで吊されている風鈴は、梅雨の中休みの晴れ間の中、参拝者に涼しげな音色を届けてくれます。
神社の境内には、「風鈴回廊」と名付けられた回廊があり、表に並んでいる風鈴とは音の違う、なんとも優しげな響きを奏でる風鈴が吊されています。
最近のコメント